生活

甘酒で温まりたい 酒粕の甘酒はアルコールが含まれる?効能は?

投稿日:

甘酒には2種類あるのをご存知でしたか?
 
米麹の甘酒と、酒粕の甘酒。
 
どちらもおいしいですが、効能は少し違うようです。
 
特に酒粕の甘酒はアルコールが微量ながら含まれますので、注意が必要です。
 
ここでは酒粕の甘酒を調べてみます。
 
 

スポンサーリンク

 
 

甘酒でも酒粕の甘酒はアルコール飲料?

 
 
酒粕で作る甘酒とは、日本酒を作る際にできるお酒の搾りかすである酒粕に、砂糖を入れてお湯でといた飲み物です。
 
 
この酒粕は、米麹に酵母菌を足して発酵させたもので、ダブルパワーがあります。
 
米麹で作る甘酒と比べてみると、栄養面では、ビタミンやたんぱく質が酒粕の甘酒の方がずっと勝っています。
 
 
しかし、米麹甘酒はアルコールが0%であるのに対し、酒粕の甘酒は微量ながらアルコールが含まれますので、飲む際には注意が必要です。
 
 
では、アルコール度数はどのくらいでしょうか。
 
実は、お店で販売されている酒粕甘酒はアルコール分は1%未満がほとんど。
 
品の名称も、「清涼飲料水」で、ソフトドリンクです。
 
しかし商品には注意書きとして、「酒粕が入っていますので運転時やお子さま、お酒に弱い方、妊娠・授乳中の方はご注意ください」と記されています。
 
 
自宅で、酒粕を買ってきて甘酒を作ることがありますね。
 
その際はアルコール量が異なってきます。
 
酒粕のアルコール分は100gに対して約8%です。
 
加熱してある程度飛ばしたとしても、5%ほどは残っています。
 
 
ほんの少量とはいえ、アルコールは脳に何らかの影響を及ぼします。
 
人によってアルコールへの反応は異なりますし、二日酔いの状態で飲むとまた違ってきます。
 
飲む量によっては、酒粕甘酒でアルコール反応が出て酒気帯び運転と判断された例もあるそうですので、十分に注意しましょう。
 
 

スポンサーリンク

甘酒で温まりたい 酒粕甘酒の効能は?

 
 
米由来の甘酒には嬉しい効能がたくさんあります。
 
米麹甘酒には美容効果や整腸効果があることが知られていますが、酒粕の甘酒には、米麹甘酒よりも優れた効果がいくつかあります。
 
 
骨粗しょう症予防
高血圧抑制
ダイエット効果
アレルギー予防
糖尿病改善 などなど
 
 
これらはすべて酒粕に含まれる主要栄養素である、たんぱく質・ビタミンB・食物繊維・アミノ酸・葉酸・カテプシンLその他から得られる効果です。
 
甘酒を飲んで温まるだけでなく、体の中から健康になれるなんて嬉しいですね。
 
 
酒粕甘酒は砂糖が含まれていますので、飲みすぎは逆効果です。
 
適量を継続して摂取しましょう。
 
米麹甘酒の効能は?  
 

甘酒を作る酒粕をアレンジしてみよう

 
 
実家では冬になると酒粕を買ってきて甘酒を手作りします。
 
お店で売られている甘酒もおいしいですが、自分の好みの濃さ・甘さに調整でいる手作り甘酒はまた格別ですね。
 
私は酒粕濃いめの甘さ控えめが好きです。
 
 
ただ酒粕が余ってしまうのもちょっと難点。
 
ずっと放っておくとカビが生えてしまって悲しい結果になってしまうので、頑張って使い切りましょう。
 
 
例えば、みそ汁、豚汁、鍋などの汁物はおいしいですね。何度食べても飽きません。
 
クッキーやカップケーキなどのデザートを作るときに混ぜるのもおすすめです。
 
そのままオーブントースターで焼いた酒粕もおいしいですよ。
 
何もつけなくても十分おいしい!砂糖醤油や塩でいただくのもおすすめです。
 
 


 

まとめ

 
 
酒粕は日本酒の素ですから、おいしいお酒の酒粕は当然おいしいです。
 
酒蔵見学に行ったときは、日本酒だけでなく酒粕も要チェックですね。
 
手作り甘酒がおいしくないとか、香りが変という声を聞くことがあります。
 
酒粕の種類を確認してみてください。
 
純米酒、吟醸酒、普通酒と種類によって味が変わります。
 
そして発酵が進むと味も変化します。
 
新しいものと熟成が進んだものなど、好みも違うと思いますので、用途に合わせて使うとよいでしょう。
 
この冬は、酒粕を甘酒だけでなくほかの方法で楽しんでみたくなりました。
 
酒粕甘酒も奥が深いですね。新たな発見が楽しみです。

スポンサーリンク

-生活
-,

Copyright© Lets take a walk , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.